愚民化政策の成功
アメリカが、第2次世界大戦の後に、占領地でとった 愚民化政策は この日本においても確実に成功をおさめていると
感じます。テレビを主体としたメディアの情報を信じ、スポーツなどの娯楽に夢中になり、消費することに夢中になり、など。これら全ての目的は、「自分で考え、行動する」ということをできなくさせることです。
まわりをみていると、つくづく感じるのは、自分で考え、行動することを しようとする人が非常に少ない。
誰もが、たいていのことは、「できる」と僕は考えています。ただ、やらないだけ、自分で考えようとしないだけだと。
子ども達への教育、子育て環境も全く同じで、その結果が今の大人達、そしてその大人達が育てている?のが今の子どもたち。 親は、子どもに やれば できると教えているかと思いますが、その大人は「何もやらない」(会社で仕事はするのでしょうが、、、) 誰でも、やれば できる、そして 完璧である必用もない。とにかく自力で考え、やってみることが大事で、自分でやれば、プロを同じ土俵にたっていることになり。また次の道は開けていきます。
素人の僕は、米をつくり、畑を耕し、薪割りのバイトをして人生初めてのチェーンソーを使い、築100年の古家の床を張り替え、壁を塗り替え、風呂釜をつけ、家のデザインをし、排水の修理をしています。どれもプロのような仕上がりではないですが、その点については全く問題ない。とにかく、やってみること。そしてやってみると問題にぶつかり、そしてまた考え、やってみること。 大人達よ、とにかく自分で考え、やってみること。それだけが、この愚民化政策に対抗できる唯一の手段です。 たいていのことは、やればできます。そしてやればやるほどうまくいきます。その背中を子どもたちにみせてください。
感じます。テレビを主体としたメディアの情報を信じ、スポーツなどの娯楽に夢中になり、消費することに夢中になり、など。これら全ての目的は、「自分で考え、行動する」ということをできなくさせることです。
まわりをみていると、つくづく感じるのは、自分で考え、行動することを しようとする人が非常に少ない。
誰もが、たいていのことは、「できる」と僕は考えています。ただ、やらないだけ、自分で考えようとしないだけだと。
子ども達への教育、子育て環境も全く同じで、その結果が今の大人達、そしてその大人達が育てている?のが今の子どもたち。 親は、子どもに やれば できると教えているかと思いますが、その大人は「何もやらない」(会社で仕事はするのでしょうが、、、) 誰でも、やれば できる、そして 完璧である必用もない。とにかく自力で考え、やってみることが大事で、自分でやれば、プロを同じ土俵にたっていることになり。また次の道は開けていきます。
素人の僕は、米をつくり、畑を耕し、薪割りのバイトをして人生初めてのチェーンソーを使い、築100年の古家の床を張り替え、壁を塗り替え、風呂釜をつけ、家のデザインをし、排水の修理をしています。どれもプロのような仕上がりではないですが、その点については全く問題ない。とにかく、やってみること。そしてやってみると問題にぶつかり、そしてまた考え、やってみること。 大人達よ、とにかく自分で考え、やってみること。それだけが、この愚民化政策に対抗できる唯一の手段です。 たいていのことは、やればできます。そしてやればやるほどうまくいきます。その背中を子どもたちにみせてください。
スポンサーサイト