fc2ブログ

SHIN SETU SOU

guide for your trip and staying in Nagano

日本の経済破綻するときに備えて

日本は、今国債をどんどん発行し、借金を増やしています。今は、国内総生産の2倍以上の借金となりました。
さて、それでも日本は大丈夫? カレイドスコープの記事を読んで、考えてみましょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3423.html

では、普通の市民ができる対応策は?

まず、紙幣はただの紙であり、それに仮想の価値をつけているということを認識しましょう。いくら銀行に預金があっても、
それはあくまで、今の状況の預金であって、例えば物価があがったり、もの不足になれば、紙幣は今ほと役にたちません。
お金はあくまで、道具であることを忘れずに。

では、僕がかんがえる対策です。

1 少しでも自分でつくる、自分の力で物事をできるようにする
例1 自炊すること、それも身の回りにある食物で
例2 野菜をつくる、裁縫をする、など とにかく、お金でだれかに頼む前に、自分でやる。
2 自分でつくれなかったら、仲間と共同、もしくは、仲間でいろいろな技術をもっている人とチームをつくり、共同体をつくる。これは、お金でなく、お互いの技術でお互いを補完できるようにする。
3 紙幣でなく、小銭を蓄える。
4 紙幣の貯蓄でなく、体力と知識の貯蓄を
全ては、健康な体から生まれます。病気がちの人は、はやく自分で治し方をみつけること。薬をあてにしてはいけません。薬に頼らない、治しかたを覚えること。食事の仕方などなど
5 田舎に、つながりをつくること
6 外資系のネット通販など、大きい会社と地元の店なら、地元の店にお金を落とすこと。
7 紙幣でなく、必要なもの、一生つかえるものを、まわりに用意すること。
8 現実の世界は、動物園の動物ではないことを認識しておくこと。いつまでも、飼育員が餌をくれると思ったら、大間違いです。
とまあ、取り急ぎかきました。 借金だらけの日本が、このままの為替レートであるはずがなく、いつまでも借金できるはずもないです。 よく、自分の家におきかえて、日本の状況を考えてみてください。誰でもわかるかと思います。

紙幣は、しょせん紙であることを、お忘れずに。
JAH !
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsetusou.blog.fc2.com/tb.php/206-d53d21d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR