fc2ブログ

SHIN SETU SOU

guide for your trip and staying in Nagano

お金は天下のまわりもの

お金は天下のまわりものと 昔の人はいっておりました。深く考えると、良くわかるこの言葉。
僕は何かを買う時の、基準は 1 自分のより近いところに対して 2 応援したい相手に という項目が
予算とともに ついてきます。具体的にいうと、できるだけ、地元の物、国産のもの、特に選択肢があるのであれば。
 例えば、野菜などをを買う時は、可能な限り、無農薬を選びます。それは、余計な環境負荷を減らし、、消費者、生産者の健康を考える姿勢に対して応援したいから、農薬会社に少しでも、それを支援する形になるお金をまわないことからです。もちろん、余計な物を口にいれたくないという理由もあります。 
 例えば、外資系のネット通販会社は非常に便利ですが、はたしてその先には各地域の小売店が衰退し、街から地元のお店が消え、街が空きテナントだらけになり、働く人、場所がなくなりそこで楽しめる、遊び場がなくなる。 では、そのネット通販会社は、街の小売店がなくなること以上に、日本国内に貢献しているのでしょうか? 地域に人の行き交う街がなくなった時に、ネットの世界で満足できるのでしょうか? 僕の使うお金は、その行き先を支援すると言う形に、結果としてなります。デザインとか、ブランド名とかも気になりますが、それと同じくらい、商品/サービスに対して使うお金がどうなっていくのか、気になります。幸せの連鎖になるようになって欲しいからです。 今のような時代は、少しでも、近いところでお金をまわすことが、楽しい地域を、楽しい人間関係を、結果としてつくりあげていくと思います。自分の幸せというのは、周囲の幸せに比例するから。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsetusou.blog.fc2.com/tb.php/63-1991cb06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR